自宅で関与先に訪問するための資料を準備し、そのまま関与先へ向かいます。
会計処理の状況を確認し、指導を行います。
また、関与先の社長や経理担当者から近況報告を受けます。
経営の助言をしたり、相談を聞くこともあります。
外出時にあった電話やメールをチェックし、対応します。
データの入力や決算書、申告書の作成などを行います。
お客様の相続の相談や質問に丁寧に答えます。
業務の進捗状況の確認や情報の共有を行います。
簡単な研修を行うこともあります。
お客様のもとへ訪問して会計処理の状況を確認し、必要に応じて指導を行います。
監査によってタイムリーな経営助言や関与先の経理担当者の指導育成を行います。
自社に経理事務を担当する方がいらっしゃらない場合には、記帳代行も請け負います。
請求書や領収書、通帳の写しなどを預かりに関与先へ訪問します。
記帳代行先の月次試算表の作成、関与先からの質問の回答などの業務を行います。